投稿者: 牧 雅則

  • 社長骨折!

    コロナウィルスの感染拡大で、弊社の所在地である愛知県でも独自の緊急事態宣言が発令されました。「不要不急の外出は控える一方、経済活動は可能な限り継続する」的な表現が私には理解できず、どうしていいのか分からない状況です。

    工場内は3密になりにくい環境ではありますし、換気したり、外部の方が工場内に入らないような対応をしたりして、製造はできる状況ですが、仕事が入ってこなければ意味がありません。仕事を取ってくるために営業をしなければなりませんが、これをどれくらい力入れてやっていいのか分からないのです。お客様のところへ挨拶にいったり、工場内の設備を案内するのは控えた方がいいのでしょうか?

    今やっておかないと、先が不安ですが、「自粛モードなのに、来るの?」みたいに思われると意味がないですし、自分が感染者で無症状なだけだったら、迷惑では済まなくなってしまうので、モヤモヤしながら、会社に閉じこもっています。

    そんな状況を察してか、社長は夜トイレに起きたときに転んで足を骨折しました。2~3日足を引きずっていましたが、腫れが引かないので病院に行ったら、骨折だと言われ、6週間、自宅で安静だそうです。

    今のところの緊急事態宣言の期間より長い!

    でも社長の骨折の方が、いずれ良くなることが分かっているので、まだマシですね(汗)

    一日でも早く、ワクチンや治療薬ができて欲しいです!

  • It was published again in the Chubu Keizai Shimbun.

    “The first private placement bond issued by Tokunaka Co., Ltd.” announced the other day was published in the Chubu Keizai Shimbun.

    中部経済新聞2020年3月26日付の7面、私募債発行企業の一覧
    7 pages of Chubu Keizai Shimbun March 26, 2020

    It is very small. It is very difficult to find it. I was taught by Nagoya Bank.

    The educational institution to donate is still being adjusted through the Bank of Nagoya. We will inform as soon as it is decided.

  • 私募債の発行が中部経済新聞に掲載されました

    先日お知らせした 「徳仲株式会社 第 1 回無担保社債」 が中部経済新聞に掲載されました。

    中部経済新聞2020年3月26日付の7面、私募債発行企業の一覧
    中部経済新聞2020年3月26日付の7面

    かなり小さいですね。弊社は中部経済新聞を購読していないので、 名古屋銀行さんに教えてもらって知りましたが、知らなかったらスルーしてしまいそうです。

    寄贈先はまだ調整中ですので、決まりましたらお知らせします。

  • WEB会議できるようにしました(2020年3月31日追記)

    WEB会議サービスのご利用について

    急ごしらえ感が否めませんが、外出をちょっとでも控えられるようになれば考え、WEB会議をできるようにいたしました。

    まずは無料で、(登録やアプリのインストールなど)お客様の手間を必要としないのを条件にいくつか試してみたら、日本語対応していないWEB会議サービスとなってしまいましたが、上記リンクに日本語でのWEB会議参加手順をまとめております。

    反響があれば、有料かつ日本語のサービスに切り替えていきたいと考えております。まずは、あいさつだけでも構いませんので、ご利用いただければ幸いです。

    ———-ここから追記(2020年3月31日) ———-

    より手軽にご利用いただけるよう、お客様のご都合の良いタイミングでアクセスできるようにいたしました。

    WEB会議室へのアクセスは下記になります。

    https://whereby.com/tokunaka

    WEB会議室のご利用方法は下記になります。

    WEB会議サービスのご利用について

    みなさまのご利用をお待ちしております。

  • Issued a private placement bond

    The 1st unsecured bond of us was issued through a donation-type private bond “KIZUNA for the future” handled by The Bank of Nagoya.

    The educational institution to donate is currently being adjusted through the Bank of Nagoya. We will inform as soon as it is decided.

    We will do my best so that I can make the second issue.

    News Release of The Bank of Nagoya(Japanese)

  • 寄贈型私募債「未来への絆」を発行しました

    名古屋銀行さんが取り扱っている寄贈型私募債「未来への絆」により、「徳仲株式会社 第 1 回無担保社債」を発行しました。

    名古屋銀行さんのニュースリリースはこちら(外部サイトへ)
    (弊社の情報は6ページ目です)

    寄贈先は現在、名古屋銀行さんを通じて調整中です。決まり次第またご報告させていただきます。

    寄贈型私募債「未来への絆」についてはこちら(外部サイトへ)

    個人的には名称に「第1回」と入っているのが気になります。2回目があるのでしょうか?2回目の発行ができるように頑張れよってことなのでしょうか?

    とりあえず、当面の目標はできるだけ借入れしないで、コロナウィルス危機を乗り越えることです。借りたら返さないといけませんからね。

  • We went to DMG Mori’s Iga Factory

    We went to DMG Mori Seiki Co., Ltd. Iga Global Solution Center on March 17, 2020 (Tuesday) to see a demonstration of the 5-axis machine DMU50.

    DMU 50 3rd Generation(DMG Mori Seiki Co.,Ltd. site)

    We are considering introducing a 5-axis machine.

    The showroom is prohibited to take picture. So I took some pictures of guest house.

    DMG森精機(株)様のGUEST HOUSE
    GUEST HOUSE. It looks like a hotel.
    BARの写真
    There is a bar in guest house. I heard that customers drink alcohol here at night.
    ショールームの入り口の写真
    Here is the entrance to showroom.

    I was surprised at the equipment of showroom.

  • DMG森精機(株)様の伊賀工場へ行ってきました

    5軸加工機DMU50のデモを見せていただくため 、2020年3月17(火)にDMG森精機(株)様の伊賀グローバルソリューションセンタへ行ってきました。

    DMU 50 3rd Generation の情報はこちら(DMG森精機(株)様のサイトへ)

    最初は、弊社は5軸加工機を持っていないので、「同時5軸加工の仕事なんて、急に受注できるのかな?」と不安な気持ちもありました。しかし実際デモを見せてもらうと、工具管理や工具長の測定、加工原点の取り方などを簡単にできるようになっており、3軸で持ちかえて加工していたのを割出し5軸で工程集約することと合わせて、既存の仕事の生産性を向上させるのに良いのではないかと感じました。そして、そこから徐々に同時5軸の仕事も受注できるよう取り組んでいくのもアリかなと思いました。

    そんなわけで、5軸加工機を検討中ですが、ショールームは撮影禁止だったので、昼食をいただいたGUEST HOUSEの写真を何枚か撮ってきました。遠方からのお客様は泊っていくこともできるそうで、バーなどもありました。

    DMG森精機(株)様のGUEST HOUSE
    DMG森精機(株)様のGUEST HOUSE。ホテルの様だと思ったら、ホントに泊まれるそうです。
    BARの写真
    BARの様子です。夜になると外国人のお客様が飲んでいたりするそうです。
    ショールームの入り口の写真
    ショールームの入り口。GUEST HOUSEとショールームの移動は車でグレードの高そうなアルファードでした。

    この他にも寮や託児所も敷地内にあるそうです。伊賀工場の広さ・設備にある意味、5軸加工機よりも驚きました。

  • We were featured in the Chubu Keizai Shimbun.

    Our initiatives were published in the Chubu Keizai Shimbun on March 9, 2020.

    中部経済新聞2020年3月9日付
    中部経済新聞2020年3月9日付の16面

    This was our first time, so I was worried about what would happen.

    But I was surprised because it was an unexpectedly large article. That is amazing!

  • 中部経済新聞(2020年3月9日付)に掲載されました

    2020年3月9日付の中部経済新聞に弊社の取り組みが掲載されました。

    中部経済新聞2020年3月9日付
    中部経済新聞2020年3月9日付の16面

    思っていた以上に記事が大きく、カラーなので驚きました。

    基本的にマイナス思考なので、このところのCOVID-19の影響で売上以上に心理的に下を向いてしまっている気がしますが、この記事を読んで、私自身が前を向いていかなければならないと感じております。

    後で後悔しないよう、今やれることをしっかりやって、良い判断ができればいいなあと思っています。