タグ: PDF.js

  • PDF.jsでwarning

    社内システムでPDFをhtmlファイルに埋め込む必要がありましたが、<object>タグで埋め込むとパラメータが言うことを聞いてくれなかったり、chromeとEdgeで表示のされ方が違ったりと、イマイチだったので、今更なのかもしれませんが、PDF.jsを使ってみました。

    今更なのかもしれませんが、使ってみると、うまくハマった感じで、気に入ったのですが、warningが表示されていました。ちょっと気になったのですが、「警告ならまあいいか。」と思って、先週の段階では放置でした。

    PDF.jsの警告の画像です
    PDF.jsのwarning

    先週の段階では、まあいいかと考えていたはずが、今日になって、気になってしまい、ついつい調べてしまいました。

    とりあえず、「find_entire_word_label」でググったら、こんなのを見つけたので、「あー、日本語訳が抜け落ちているのかな?」と思って、PDF.jsの中のweb/locale/ja/viewer.propertiesファイルを見てみると、案の定、 find_entire_word_labelが無かったので、「find_~」とたくさん書いてあるあたりに下記を追加してあげると、

    find_entire_word_label=単語一致

    warningが消えました^^

    表示されているPDFの虫メガネのアイコンをクリックすると、

    「Whole words」と表示されていたところが、

    viewer.propertiesファイル修正前のPDFファイル表示のイメージ画像です。
    viewer.propertiesファイルの修正前は「Whole words」と表示されていました(と修正後に気付きました)

    「単語一致」と日本語で表示されるようになりました。

    viewer.propertiesファイル修正後のPDFファイル表示のイメージ画像です。
    修正後は「単語一致」と日本語で表示されるようになりました(と修正後に気付きました)

    あっさり解決してよかったです。