タグ: ベトナム

  • 中部経済新聞(2020年3月9日付)に掲載されました

    2020年3月9日付の中部経済新聞に弊社の取り組みが掲載されました。

    中部経済新聞2020年3月9日付
    中部経済新聞2020年3月9日付の16面

    思っていた以上に記事が大きく、カラーなので驚きました。

    基本的にマイナス思考なので、このところのCOVID-19の影響で売上以上に心理的に下を向いてしまっている気がしますが、この記事を読んで、私自身が前を向いていかなければならないと感じております。

    後で後悔しないよう、今やれることをしっかりやって、良い判断ができればいいなあと思っています。

  • 海外からの機械部品調達についてのご案内

    弊社では、ベトナムを中心とした海外からの部品調達もやっております。

    詳しくは下記リンクをご覧ください。

    ベトナムを中心に海外部品調達もやります

    お問い合わせ、見積もり依頼などお待ちしております。

  • ホーチミン出張

    10/3(木)~10/6(日)までエンジニアの面接のため、ベトナム ホーチミンにいきました。希望者は5人で、実技テスト・面接をしました。

    実技テストは、前回までは、ホーチミン市街から離れたところにあって、車で1時間以上かかっていましたが、今回は5区にある専門学校の設備をお借りしてやれることになったので、移動が楽でした。とは言っても、5区がどこだかよく分かっていませんが・・・。

    実技テストで設備を使わせていただいた専門学校の看板の写真
    実技テストで設備を使わせていただいた専門学校の看板

    なかなか即戦力になってくれるような人はいないので、なるべく早く立ち上がってくれそうな人を探さないといけませんが、私の人を見る目が無いうえに、日本語を勉強し始めたばかりで通訳を介しての面接なので、毎回かなり悩みます。

    サイゴン動物園のキリンの画像
    キリンを見ながら考えましたが、誰にしたらいいか答えはでませんでした。

    動物園でキリンを見ながら悩みましたが、結論は出ず。もうちょっと考えます。

    移動の途中、ベトナム初の国産車メーカーVINFASTの セダンとSUVを見かけました。なかなかカッコ良かったです。前からも見られると良かったですが、それぞれ、この1回限りしか見かけませんでした。

    VINFASTのセダンの後ろ姿の画像
    VINFASTのセダンの後ろ姿。前は見えませんでした。
    VINFASTのSUVの後ろ姿の画像
    VINFASTのSUVの後ろ姿。夜なのでセダンよりもさらに分かりません。

    走っているところは見られませんでしたが、ショッピングセンターで軽と電動バイクが展示されていました。前からも後ろからも見られましたが、セダンとSUVで高まっていた期待からすると、ちょっと期待外れな感じでした。

    VINFASTの軽の画像
    VINFASTの軽。200万円くらいらしいです。
    VINFASTの電動バイク
    VINFASTの電動バイク。ベトナムはバイクが多すぎるので、街中を走っていても多分気づきません。。。

    まだ発売からそんなに経っていないので、これから普及するんでしょうかね~。

  • 商談会に参加しました

    8/2(金)、東京の品川駅近くで「ベトナムCEO商談会」に参加してきました。

    普段、弊社が参加する商談会は、相手企業が仕事を出し、こちらが仕事をいただく立場で、立ち位置が明確なので、話も進みやすいのですが、今回は、そのあたりがぼやけていて、さらに通訳を介してなので、「何かあれば、こちらから連絡する。そちらも何かあれば、どんなことでもご相談ください」といった感じのやり取りに終始してしまいました。

    ベトナム進出に関しては、相手企業の方にも興味をもっていただいたようで、そのあたりはいい感触でした。

    次回チャンスがあれば、外国企業向けにもう一歩踏み込んだお話ができるように、事前準備を入念にしたいと思います。

  • アジアの日系工業団地説明会に参加

    今週は、ノートルダム寺院で火災がありました。私の脳みそにはノートルダム大聖堂と登録されていたので、「大聖堂」と「寺院」は違うのかな?って調べてしまう程度しか知識がありませんが、歴史のある建造物に火災とかあると、それだけで残念な気持ちになります。

    あと、中日ドラゴンズが貯金2です。この調子で頑張って!

    一方、私は今週、JETROさん主催の「アジアの日系工業団地説明会」に参加してきました。ひそかにベトナム進出を目指しています。他の国は分かりませんが、ベトナムは、どこの工業団地の説明会も人がいっぱいでした。

    中小・中堅企業向けってことのようですが、零細企業の弊社には敷地が大きすぎるところばかりだったので、厳しいなあと思っていたら、何とか弊社でも検討の余地がありそうなところが一社ありました。

    VIE-PAN TECHNO PARK

    です。大きさも250平米から(それでも弊社には持て余す大きさですが)で、会社設立しなくてもいいらしいです。私にはとても魅力的に感じました。

    私的には「進出するならここでいいんじゃないか?」ぐらいの感じなので、あとは弊社のベトナム人が日本語習得待ちです。GW中に覚えてくれると助かります。