WherebyでWEB会議を利用される場合の手順を紹介します。
Wherebyは日本語に対応していませんが、アプリ不要・アカウント不要で、気軽にご利用いただくことが可能です。4名まででしたら時間制限もなく、ファイルの共有も可能です。他でWEB会議を利用することがなければ、オススメです。
Wherebyについてはこちら(外部サイトへ)
WEB会議に必要なもの
WEB会議に必要なものは、カメラ・マイクの付いたパソコンもしくはスマートフォンです。
※スマートフォンでのアクセスは通信費にご注意ください。wi-fi環境下でのご利用をおすすめします。
アカウントの作成やアプリのダウンロードは不要です。
OS、WEBブラウザなどの要件は下記リンクでご覧いただけます。Internet Explorerは使えませんが、メジャーなOS、WEBブラウザの最新版であれば、利用可能です。
Supported Devices(外部サイトへ)
WEB会議ご利用の流れと手順
弊社のWEB会議は、対面での打ち合わせのように事前に日時を調整して利用する場合と、電話のようにお客様のご都合の良いタイミングでアクセスしていただく場合でのご利用を想定しております。
事前に日時を調整して利用する場合の手順
事前にTEL等で日時を調整した後、弊社が案内したURLにお客様の環境からアクセスしていただくことで利用可能です。流れとしましては、
- 事前に電話、メール等で日時を調整します
- WEB会議開始前までにアクセス先のURLをメールでお知らせします
- 会議の時間になりましたら、お知らせしたURLにアクセスし、下記リンクの手順に従って、WEB会議へ入室してください。
日本語に対応していないため、手順を下記にまとめましたので、入室時に参考にしてください。
電話の代わり利用する場合の手順
お客様のご都合の良いタイミングでアクセスしていただくことで利用可能ですが、弊社の担当者が他社様と打ち合わせ中だったり、外出中だったりする場合は入室をお断りすることがあります。流れとしましては、
- お客様のご都合の良いタイミングで、WEBブラウザから下記にアクセスし、Knock(ノック)ます
https://whereby.com/tokunaka - 弊社にお知らせが届きます
- 弊社の状況により、いずれかの対応をさせていただきます。
- 対応可能な場合:弊社がお客様の入室を許可し、WEB会議スタート
- 他社と会議中の場合:入室をお断りします。後ほど再アクセスをお願いします
- 気付かない場合:加工中や離籍中など気付かない場合があります。お手数ですが、電話で催促してください
日本語に対応していないため、手順を下記にまとめましたので、入室時に参考にしてください。
不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。