タグ: 英語版WEBサイト

  • English website launched

    We are happy to inform you that our English version of our website has been completed.

    If the Japanese version is displayed, click “to English Site” from the menu at the top of the page.

    You can also access from the anchor below.

    Click here for Tokunaka’s English website

    Please feel free to ask if you have any other questions.

  • 英語版WEB Siteを公開しました

    英語版の弊社WEB Siteが完成いたしましたので、お知らせさせていただきます。

    画面上部のメニューから「to English Site」をクリックしていただくか、下記リンクからアクセスしてください。

    徳仲(株)の英語版WEB Siteはこちらから

    余談ですが、昔、会社の先輩に「ホームページって言うのは正しくない!」って言われたことを覚えていて、世の中にすっかり浸透してしまっている気がしますが、私は今でも使うことに抵抗があります。

    普段の会話の中では、伝わりやすいかと思って、使ってしまいますが、ベトナム人エンジニアに対しては、「ウェブ サイッ!」って言った方が分かってもらえます。

  • WEB SITEの英語版を作成・・・中。

    需要があるかどうかは分かりませんが、何が起こるか分からないので、少ないコストでやれることはやっておこう精神で今朝からやり始めました。

    現状の日本語のWEB SITEを英訳したものはあるので、すぐ終わるだろうと思って始めましたが、言語切り替えのボタンをTOP画面の目立つところに入れられず、あっという間に一日過ぎてしまいました。

    とりあえず、メニューに、

    • 日本語表示している時には、英語表示にできるよう「English」
    • 英語で表示している時は、日本語を表示できるよう「日本語」

    を追加しました。何とも分かりにくい・・・。

    日本語版のメニュー
    日本語版のメニュー。右端の「English」をクリックすると英語版になります
    英語版のメニュー
    英語版のメニュー。右端の「日本語」をクリックすると日本語版になります。

    しかもメニューに追加したせいで、ベトナム語の資料ダウンロードがページ最下部に追いやられました。応急処置として最下部に早くたどり着けるよう、TOPページに表示していた設備情報や加工サンプル、アクセスは表示しないようにしました(画面上部のメニューをクリックすることで見られます)。

    英語版の作成が終わったら、ベトナム語版も作成したいですが、今の方式だとメニューが言語名だらけになってしまうので、何とかしないとダメですね。

    そろそろWEBサイトのテーマを新しくするのもアリかなと思い始めましたが、とりあえず、英語版の完成を急ぎます。