タグ: 納期管理

  • スケジュール管理を分かりやすく

    に取り組み始めたところです。

    弊社には、各図面の加工がどこまで進んでいるか分かるシステムがあります。
    各工程の担当者が作業終了時に時間を登録し、その情報を閲覧できるようにしています。

    画面はこんな感じです。

    社内で使うだけですし、本職でもない私が一から作ったので、デザインは無視です。機能さえ実現できていればOKです。

    担当者が終了時間を登録すると表の下に実績として工程、日時などが追加されて、どこまで終わったか分かるわけです。

    状況確認したい図面が決まっていれば、これでいいですが、「今日納期分は間に合いそうかな?」とかざっくりとした状況を知りたいときには、使えません。

    なので、もう少し分かりやすくということで、ガントチャートで表示したらどうかなと考え、今週調査していました。最初はMS Projectを試してみました。昔使ったことあったので・・・。なんとなく、ガントチャートといえばMS Projectといった感じで・・・。

    試用版をインストールして試してみたのですが、MS Projectのインポートがうまくいきませんでした。MS Projectでサンプルデータ作って、それをエクスポートして、インポートして戻しても、うまくいかなかったので、一旦やめました。

    そして、とりあえず、簡単に使えそうなガントチャートサービス・ソフトを探していたら、brabioさんにたどり着きました。一部よく分からないところもありますが、とりあえず、 インポートもできました。

    その画面がこちらです。

    ・・・

    ってキャプチャ貼り付けようと思いましたが、マズいのかなと思ってやめました。

    私個人的には、チャートで、進捗状況がわかるので、見やすいですって思っています。
    なので、とりあえず、こちらで開発を進めようと思っています。

    ・・・ブログって難しいですね。